Googleアナリティクスでサイトのアクセス状況の解析を見ているとたまにある国のある地域から大量のアクセスが見られる事がある。自分の場合はアメリカのAshburnという地域から数十から百アクセスくらい集中している。大都市でもなく聞いた事の無い地域から急にこれほどのアクセスが発生するのも不自然で過去にも数回こんな事があっておかしいと感じた。大体サイトの1ページにアクセスが集中してるにも関わらず滞在時間は0秒だったりするからこれはウェブを徘徊す?クローラーの様な類いでbotではないかと。まぁサイトの乗っ取りや書き換えは起きていないのでハッキングではないかとも。おそらくアドレス収集のbotなのかなとも。
対処としてとりあえず、
Googleアナリティクストップの管理画面の左下にある「管理」をクリックし→縦三列ある一番右側の列の項目の「ビューの設定」をクリックし→ページの中段にある「ボットのフィルタリング」のチェックボックスにチェックを入れる。
こうしたらAshburnや他からの大量のアクセスは見られなくなった。なのでやはり何らかのボットであった様である。ちょいちょい怪しい海外からのアクセスがほんの少し見られなくもないが不自然なアクセスを防げる様になったのでアクセス状況の分析の邪魔はされなくなった。
追記: 他の諸外国からも大量アクセスが発生しAshburnからまたアクセスがあったのでさらに対処。アナリティクストップページ左下の「管理」→「すべてのフィルタ」か「フィルタ」に入り、「フィルタの追加」で新規フィルタを作り「フィルタの種類」の項をカスタムにして「フィルタフィールド」を国や地域にし「フィルタパターン」に国名や地域名を入力して除外する方法もある様です。これで駄目なら.htaccessファイルでアクセス制限かける方法を取るのみ。