ネット広告がある事でネットを無償に広く気軽かつ便利に多くの人が利用出来る事を実現しているので基本的には広告ブロックはしないでネット閲覧しているのだけど、
視覚的暴力とも言えなくもないエロ・グロ・不潔なビジュアルデザインの広告も多く、別にそういうサイトを閲覧して追跡型広告に利用される履歴がブラウザのcookieに残っているわけでも無いのに、最近というか大分前から結構な割合で表示されていて何度も何度もサブリミナル効果よろしく刷り込まれてきて精神的に耐えられなくなってきたので、そういうエロ・グロ・不潔な広告から我が身をガードする為に広告ブロックアプリを試してみた。
iPhoneとiPadを使用しているのでとりあえず最も有名なAd Blockというインストール型アドブロックアプリを試すも無料版ゆえか設定が理解できなかったゆえか最もエロ広告の多い某有名匿名掲示板はブロック出来なかったので、次によく聞くBraveというブラウザアプリを試してみた。
とりあえずの結果としては、
・某有名匿名掲示板の広告はガード可能であった。多過ぎる広告のせいか一部ブロックされない広告もあった。
・Yahooニュースサイトの記事の間に埋め込まれている記事に似ている広告は消えない模様。
・他の通常見ているサイトの広告は今の所全て消えていた。
・某SNSでもブラウザ版であればタイムラインのツイートの間にある広告は消えていた。
・某有名動画投稿サイトでも検索欄の広告動画のリンクや動画の間や前後に挿入されている広告は表示されない模様。ここでもなぜかたまに広告が入る事もあるが。なお設定で"音声のバックグラウンド再生を有効にする"をONにするとブラウザをマルチタスクしたままなら閉じても裏で音声だけ再生してくれる。
ただSafariに比べると動作が若干重いのと操作性のUI(ユーザーインターフェイス)が不慣れのせいか使いづらさを感じた。動作の重さはデフォルトで設定されている不要な機能をOFFにすると気持ち軽くなった様な気はする。ウェブサイトにおいてはブロックした広告の部分は空白もしくは空欄になるので見た目のスペースは変わらずその広告リンクをタップしても反応はしない様になり、某有名動画投稿サイトや某SNSではブロックした部分は空欄にならず埋まる。
エロ・グロ・不潔系の広告に助けられている人もいるかもしれないので全面否定はしないのだけれど、必要としない自分には半強制的に何度も長期に渡って見ているとサブリミナル効果よろしく精神汚染されそうなのでとりあえずエロ・グロ・不潔系の広告が少なくなるまではこのブラウザアプリをSafariやChrome等と併用して使っていこうと考えている。それ以上にそういうサイトはなるべく避けたい。