dorayakiBlog

Google adsense自動追尾広告の作り方

画面スクロールしても画面上に常に広告が表示されるGoogleアドセンスの自動追尾型広告は、スマートフォンでアクセスされる事が多くなった今の時代においてより多くの収益化を目指すのにとても有効である。
スマホサイトでは多くのサイトでアンカー部分(サイト下部)に配置される事が多い。

style="
display:block;
width:95%;
height:80px;
max-width:700px;
position:fixed;
bottom:0;
z-index:10
"

Googleアドセンスで生成したコード内の<style>のcssにposition:fixed;とパラメータと値を指定すると固定される。
bottom:0;で固定する位置と起点からどのくらい離すかの数値。
他のposition:fixed;で固定したものや、html上で後に書いたコードで上に重なる事があるので、z-index:数値;で上にしたいものの数値の方を大きく指定する。

Googleの規約でコンテンツに被らないようにとの事で、YouTubeでのGoogleの自動追尾広告についての説明を見るにアンカーとして画面の下部に少し被るくらいなら挙げられた使用例を見るに大丈夫な様である。

※追記 Googleも追尾広告にはfixedを推奨しているのだけど、fixedを使うと広告が消えて外すと表示される事がなぜか自分の検証では多いので、positionの値をfixedではなくstickyに変えたら少し安定した?とは思うのでそちらの方が良いかも。