いちおうウェブ素材やらなんやらでPhotoshop &Illustratorで絵を描いた事はあるし昔は3Dも少しかじってたので食わず嫌いではないと思うのだけど。
デジタルの方が修正やらパーツごとに描いたりとか使える光の範囲の広さやら便利なのは素直に良いなと思うし。修練はもちろん必要だろうが。
それでもアナログにこだわって描きたいとは今も思っている。
なぜなら、私個人の感覚で主観にはなるが、紙なりキャンバスなり壁なりに描く場合は、石板またはプレート的な土台に焼き付ける又は刻みつける様な感覚があって、そこに実体のある永遠性を与えている様に感じているから。それはやり直しが容易で無かったり、デジタルの様に電源OFFや画面切替で消えたりしないからなのかも分からない。
まぁ、これは描く側のこだわりとしてだけ自分の心の片隅に置いておきたい。そして歳を取ると頭が固くなるなるのでこの事についてはまだまだ思考を巡らせてみたいと思う。