スマホで簡単に出来る動画の作り方と編集の方法

パソコンを使わずにスマホで動画を作るには、

・撮影機材を用意する
撮影機材と言えばタイトルの通りスマホをビデオカメラとして使い撮影する。今のスマホの進化はカメラの進化とも言えなくも無く最新機種のハイエンドモデルはもちろんここ数年で発売されたミドルクラスの機種でも画質には問題無い。動きながら撮影するなら手ブレによる画面揺れを固定位置に自動補正するジンバル機能を搭載したiPhone14のアクションモードの様な機能を持つ機種があると良い。またはスマホ用のジンバル(自撮り棒の様な形状の自動補正の為の電子機器で二万円前後が相場)を用意しても良い(もしくは画面の揺れやブレを起こさない様に体の重心を上下させない歩き方を動きながらの撮影の時には取り入れてみるのも良い)。夜間撮影も視野に入れるならスマホのビデオカメラのナイトモードの機能も優れているとなお良い。撮影者がそれほど動かずカメラを急激に視点移動させないなら基本的には通常のカメラと同様の手持ちでの撮影で良い。完全に固定して撮影するならスマホ用の三脚を必要に応じて用意する。その他必要に応じて用意する。

・編集アプリを用意する
撮影してそのままの生のデータの動画に何か説明や効果や調整を加えるならスマホに動画編集用のアプリをインストールし編集する。iPhoneであるならまずはデフォルトでインストールされている無料のiMovieだけでも必要な最低限の基本的なテロップやナレーションや効果音等の機能が搭載されており、その機能に飽き足らなければPower director等の様な有料のアプリを使用してみるのも良い(編集の方法や仕様は大体のアプリで似通っているので覚えてしまえば他でも応用しやすい)。画像編集アプリやアニメーション作成アプリやフリー画像素材や音楽作成アプリやフリー音源等も併用し動画編集アプリ内で動画に取り込んでみても良い。より高度な凝った編集を行うならパソコンに取り込む事も視野に入れても良い。または撮影無しにアニメーション等を動画のメインに素材を活用し最初から編集を始める種類の動画もある。

・公開する
今時はやはり身近な人に見てもらうにもSNSや動画配信サイトに公開するのが一般的になってきているのでそのプラットフォームに即したデータ形式でアップロードしても良い。