dorayakiBlog

コンプレックスハーモニーとは

コンプレックスハーモニーとは配色の技法のナチュラルハーモニーと対になる配色である。

ナチュラルハーモニーとは実際の自然の光による陰影の明部が黄色みがかり暗部が青色みがかるという影響に則し配色の片方を明るく(色相環上における)黄色寄りの色にもう片方を暗く青色寄りに配色する事であり自然を模した様なナチュラルな効果を得る事が出来る。調和的な配色である。

配色技法ナチュラルハーモニーの例の図
ナチュラルハーモニーの配色例

その対となるコンプレックスハーモニーはその逆にナチュラルハーモニーでは黄色みで明るく鮮やかになる明部の方を暗く低い彩度にしたり青みで暗く鈍い色の暗部の方を明るく高い彩度にしたりする事で調和を崩し不調和な配色にする配色技法である。不調和による不協和音により心理的な不安や不安定または退屈になりがちな調和な中におけるアクセントとして用いられる。

配色技法コンプレックスハーモニーの例の図
コンプレックスハーモニーの配色例