dorayakiBlog

クレヨンで描いた絵の保存方法

クレヨンはパステルの一種でオイルパステルと同種で油性の糊材で作られている。
水性糊で固めたソフトパステルとは違い画面への定着率は高い。
しかしクレヨンの油分やワックス成分はいつまでも乾燥しないので触れれば絵具は取れてしまい衣服や他の用紙に色がついてしまう。
熱でも溶けてしまう。

なので定着液で保護する必要がある。
オイルパステルかクレヨン専用のスプレー式の定着材が画材屋で市販されてるのでそれを使うと良い。
・石油系の揮発溶剤を使用しているので、換気の良い晴れた屋外で吹きかける。
・画面の上から下そして下から上へと縦方向に画面全体に吹きかけていく。
そして画面の左右も同じような感じで横方向に吹きかけていく。
そうすると満遍なく定着材が塗られる。

または表がガラス張りかアクリル板張りの額縁に絵を入れると良い。

最近の流れならスキャニングしてパソコンに保存しておいてもいいけど、定着液をかけとかないとスキャナーの台が汚れますので注意。スマホのカメラだとあまりきれいに写らないしスキャナーのほうがおすすめです。