dorayakiBlog

創作意欲が湧かない原因と対処法

創作意欲が湧かない原因

・体力的精神的に創作の事を考えられないほど疲労している

解決方法:体力的疲労は睡眠や食事をとって疲れを回復する。精神的疲労は趣味や遊びや運動や休息で回復させる。

・他の用事や心配事に気を取られ集中出来ない

解決方法:他の用事や心配事(又は脅威や誘惑)を先に解決して創作に集中する。または先に創作を集中して終わらせ用事や心配事を解決を後回しにして全く気にしない事にする。どっちつかずだと集中出来ずどちらも終わらないか遅くなる。

・アイディアが出ない

解決方法:芸術系の創作は(というか全ての元ネタが必要になるアイディア仕事は)アイディアが出ないと先に進まないので行き詰まり嫌になり創作意欲が減衰する(技術的な問題は持ってる技術や学習を以って試行錯誤トライ&エラーで何とかなるにしても)。
アイディアを生み出すには、
行き詰まるまで考え抜く→ 考えるのを一時止めてアイディアを寝かす→ アイディアが閃く or 最初に戻り再度考え抜く
アイディアが出ない場合はアイディアが出るまで最初に戻りこれをループするしかない。
アイディアを寝かす、これは考え抜いて溜まった混乱中のアイディアの種となる要素を脳が無意識的に整理再構築する発酵・熟成の期間となる。その発酵・熟成の化学反応を起こす為にはアイディアの種をこねこねこねくり回して発酵・熟成の前段階までは持っていっておかないとその化学反応は起こらない。
全く何も無くふとした瞬間に良いアイディアは閃かない、元々どこかで何かしらの思考の錬成が無ければ。
良いアイディアが閃けば創作意欲はたちまち湧き上がりその度合いによっては疲れや悩みすら吹き飛ばす事もある。

あとはあまり他と比較し過ぎたり誰も何も分からない将来を考え過ぎて憂いたりせず、自身の上達と理想の実現の方を考えた方が創作意欲の向上的には良いと考える。