dorayakiBlog

フォロワーを買う効果 Instagram・Twitter

TwitterやInstagramなどのSNSで人気を水増しする為にフォロワーやいいね等を買う人がいて、それらを売るサイトも多くある。検索してサイトの見出しを見ていると数千円〜数万円あればそこそこの数を買えるようだ。

とは言えそんなのを買って認められても嘘の承認なのだから虚しいと大体の人は気付くとは思うし私もそう思う。でもそれでも買う人は存在している。しかしフォロワー数に対していいねやコメントがとても少なかったりとその様な極端さを観察していれば何となくでも見抜けるし、フォロワーを買っているか見抜くツールもweb上にはある。

自らの承認欲求を見せかけ上でも満たす為に買う人や、芸能人等の人気商売の人が仕事で体面を保つ為に買うケースが稀にあるようだ。

いわゆる雇ったサクラから拍手を貰う様な物なので買う意味は無さそうだが、一つだけ効果がありそうなのが、

その数に騙されてしまう人もいる、という点である。そうサクラの効果なのである。先に述べたフォロワーを買える事を知らないという人は実際いて、そういう人達に対しては途轍も無いアピール力を持ってしまう。
そして人は数字という一見絶対的な変え難い力に弱い部分があるので、そのフォロワーを買ったインフルエンサーを考え無しに崇めてしまったりその投稿にいいねしてしまう可能性も高く、そういうハリボテのはったりの効果を持つ様に考える。

アカウント停止させられる恐れや信頼を失う恐れがあるから手は出さない方がもちろん良い。

ネット上の数字や評価や確率なんかはその意図があればいくらでも操作できるのは明白で、そういったものに触れるとインターネットの虚栄性を見たなと思ってしまう。