ウェブサイトにおける読みやすい文字の大きさは一般的には16pxの大きさが読みやすいと言われている。行間の幅はcssのline-heightで単位はemでの指定で言うと1.8emとされる。
ただ人により文字の読みやすさは異なるとは推測出来る。年配の方になればこれでも小さいかもしれない。若い人では大き過ぎると逆に読みづらくなるかもしれない。PCサイトをスマホで表示されるとその文字の小ささで読む気が無くなる事もあるし、大き過ぎてもページの全体が把握しづらくスクロールするのも面倒になる。
ただ最近は自身でもアクセス解析でもスマホでの閲覧が多いのでページをたくさん閲覧してまわっているとパソコンよりも目が疲れるので少し大きめの文字の大きさの方が良いのかなと。これからの高齢化社会や子どもの眼の健康を考えるとスマホ基準で考える方が良いのかなとも。
文字を大きくするなら行間も少し空けた方が詰まった感じがしなくてデザイン的に見栄えが良い様に映る。文字が小さい方がデザイン的にも見栄えの良さはあるので文字を小さくするなら行間は空け過ぎない方が良い様に映る。