ちょうど欲しいスマホアプリのゲームがセール中だったので買ってみた。(ちなみに私は据置型のゲームはテレビもハードもパソコンも無いのでやらない。)
追加課金の発生しない買い切り型のゲームである。(ちなみにサガスカーレットグレイスというRPG)
少し前まで基本無料のアイテム課金型のソーシャルネットワーク型のゲーム、いわゆるソシャゲ を一本だけやっていた。
そのソシャゲ はもう辞めている。
理由はいろいろで、
・お金がかかり過ぎる(かといって無課金だとストレスが溜まる。課金を迫る課金圧もその一端)
・素材集めの周回やら決められた条件のミッションをこなすだけで1〜2、3時間は取られる。(期限が決められているので好きな時に出来ない)
・けっこう単純作業を繰り返す事になるので、眼精疲労とボタンタップの連打で単純に疲れる。先に挙げた要素が絡んで精神的にも疲れる。
・結局ストーリーがサービス終了まで終わりが無いのが一般的なのでマンネリ化して飽きる、というか浄化作用のカタルシスといった様なものが無いのでやり切ったという感を持って”作品”として完結出来ない感があり、マンネリ化した”作業”をしながら何やってんだろうなぁ私は、という気持ちになった為。いつかは終わるのだろうけど。
・運営方針ややらかしやインフレ等その他諸々の不満の為。
買い切りアプリゲームは、
・買ってみないと当たり外れは分かりづらいけど、追加課金は無いものがほとんどで安心してゲームに没頭できる。
・いつでも好きな時にゆっくり自分のペースでプレイ出来て良い。
・終わりはソシャゲ より早く来るけどそれはそれで新たに色々なゲームを体験出来る機会が作れるので良いと思う。
・不満点はあったとしても良いゲームであればかなりの完成度を以ってリリースされているのでまぁ持ち味かなと思える。
買い切りアプリゲームの方が変にストレスが溜まらなくて良いと感じている今日この頃である。