dorayakiBlog

丁寧な暮らしとは

最近よく聞くライフスタイルにおけるキーワードに"丁寧な暮らし"という用語がある(または"丁寧な生活"や"丁寧に生きる"等)。

その様々な実例を聞くに"丁寧な暮らし"を要約してみると、

何気無い普段の暮らしの中で日々の忙しさ等により雑に疎かにして見逃していしまっていたりする生活の様々な行為や物や事を、

改めて意識する
(自身の生活をなぞり再トレースしてみる)

見つめ直す
(真に心が何を求めているのかを思考)

時には仕分ける
(無駄でも真に大切なら愛する事も)

大切に育む
(丁寧に慈しみながら楽しむ)

という、本来の自身に備わっている資質や適正を無理なく良い方向に活かす事の出来る生活スタイルに改善していく事なのかと考える。

少し前にも既によく知られる同分野の似た意味のワードで"ミニマリスト"や"断捨離"等の用語があり、不要な物や事を削る事で物質的なしがらみから解放され精神的な充足感を得るという点で"丁寧な暮らし"も近しい似ている部分もある様に考えられる。しかし丁寧な暮らしは不要を削るだけでは無く見極めた大切な何かを必要とあらば積極的に増やしたり拡張したり育てたりと加えるプラスの要素も多分にあると言える点は異なる部分でもある。

"丁寧な暮らし"とは自分の今有る生活の大切を見極め(他と比較せず)充分に味わい楽しみながら育んでいける素敵な生活スタイルであると考えます。普段に在る幸せを大切に感じて丁寧に付き合えれば良きかなと。