dorayakiBlog

好きな事を仕事にするほうがいいと思う理由 好きな事で生きていく(食べていく)?

好きな事を仕事にするかの是非についてはよく聞く。

私個人的には好きな事を仕事にしたほうが良い、と思ってる。可能なら、悪い事でないなら、趣味でいいという人は除く、だけど。

好きな事を仕事にするとそれを嫌いになる、とか、仕事にするのは難しい、とか、嫌な事もやらなければならないとか聞く。

そういう側面はあると思うと同時に変えていく事は出来ると思う。

嫌いになるのは世間のニーズに合わせ過ぎてしまったりとかして本当にやりたかった事とはどんどんズレていってしまってるからだろうし、

仕事にする事やその後それで食っていく事が難しいのは当たり前だ、というかどんな仕事だってそれなりに大変だ。特に今どきのこの御時世なら尚の事。

嫌な事もやらなければならないのは、多少の雑務もつきまとうだろう。好きな事だけで稼いだって税務申告とか面倒な事もあるだろう。仕事によっては営業とか宣伝とかお付き合いなどもあったりするかもしれない。ただやりたい事に対して面倒な雑務がごくわずかならお安い物だと思う。というか、嫌な事なんてやらなきゃいいのに(なるべくなら)。

普通に、好きな事以外の他の仕事をしていたら優良な企業で勤務に8時間(休憩1時間)、通勤で1〜2時間、睡眠で7〜8時間、食事や入浴などの基本的な生活で2〜3時間と、19〜22時間は他の事に時間を割かれる。そうすると2〜5時間しか好きな事に使えない。それでも充分な人やそれでこなせる人もいるかもしれないが残業やらイレギュラーな用件で好きな事に割ける時間が減るだろう事は容易にあり得る。ブラックな企業でならそれすら完全に無くなる。土日休みもあるだろうけど普段の疲れでやる気が出なかったりたまった家事で潰れる事もあろう。そもそも土曜日も休みの週休二日の会社ばかりではない。

もし好きな事を仕事に出来たなら勤務時間を8時間としても、充分な睡眠や生活時間さらには趣味を楽しむ時間まで持てる。余裕が持ててかつ活力に満ちた人生になると思う。なんなら好き事をやる働く時間をさらに増やしたって良い。

何より毎日8時間かそれ以上もやっていたらもっと上達するし、できる仕事量もさらに増えるのが最大のメリットだと思う。それが好きな事を仕事にしたほうがいいと思う理由である。

まぁとはいえそれをいきなり可能にするのは難しいから少しずつ副業から本業にできたら良いのかなと思う。がんばりましょう!