dorayakiBlog

指触乾燥で使える油彩・アクリル用つや消しニス マットバーニッシュについて

ホルベインから発売しているマットバーニッシュを先日買ってきたので試してみた。

前のパッケージの同じ物を持っていて空にはなってなかったのだけど塗布してみてもいまいちつや消しの効きが悪くつや消し成分が少なかったのかなと思い買い直した。

買ったのは液状の水性タイプのものでなく油性溶剤のスプレー式の物である。その冠するブランド名からアクリル用ではあるのだけど油彩や水彩等々にも使用可能で個人的には油彩画に使用する予定である。

油彩用で指触乾燥の段階で仮引き出来るニスはつや有りの物は販売されていて、指触段階用のつや消し用のニスは油彩専用として販売してな買ったのだが、この製品は指触乾燥の段階で使用出来るつや消しのニスなのである。だいぶ前に同社に質問したその回答と昔のカタログ表記によると。
ホルベイン社の回答

なぜ完全乾燥せずに使えるのかは通常の油彩画完成用ニスよりも通気性があるからとの事。他の仮引きニスも同じ理屈である。元々アクリル絵具専用ニスでありアクリル絵具は油彩絵具より耐候性が高いから通気性があっても問題ないからなのであろう。

石油系油性溶剤を薄め液に、アクリル樹脂と、つや消し成分に合成ワックスを配合とパッケージにある。

で使用してみて完全なつや消しにはならないが、光沢の強い部分なら7割程度、光沢の弱い部分なら9割程度はつや消しになる。光沢の強く出るスタンドオイルで描いた絵で試してこれなので効きはかなり良い。そのニスの保護皮膜はしっとりした様な極低い光沢になる様に見てとれた。