モチベーションを維持するには、
・結果と反応を得る
何かをやっているならそのリターンが分からないと手応えを感じる事が難しい。停滞や無力感はモチベーションの空回りでその内から回らなくさえなりモチベーションの低下に繋がる恐れがある。結果は自分の感じる手応えで反応は周囲からの評価である。最悪でも自分が満足出来る手応えがあればモチベーションを保つ事は出来る。それでも周囲からの反応があれば良い反応ならなお良いが悪い反応でもそれを糧にモチベーションの維持に役立てる事も出来る。
・動機を再確認する
なぜそれを始めたのかを改めて心に問うて再確認する。原初の動機は小さいもの些細な事であっても物事を始めさせる0から1にさせたその推進力は大きいパワー持つ。その根源となるルーツを再確認にしさらに強化させるべくさらに深く認識しモチベーションの礎とする事でモチベーションを維持・向上させる。