レジ袋有料化
マイバッグはマイリュックで

去年くらいからレジ袋が有料化され、その不便さとその対策としてのマイバッグのデメリットがちょくちょく話題になる。

有料化して良かった事などレジ袋を購入する側の私たちにとっては何一つメリットは無く感じられる(一枚につき1円〜5円、あとはなぜか大きい紙袋が10円とかあり実際そんなでもないけれど割高感はある。レジ袋を買わない場合は手で持って帰らなければならなかったり、マイバッグを持っていっても汁物が中でこぼれたり染み出したりで汚れたりそれを洗わなければいけなかったり)。

まぁそれはそのはず環境問題を解決する方策なのだから仕方がない。とはいえレジ袋を削減する位では環境問題の解決に対する影響は他の環境汚染の要因に対してかなり少ないという有識者の声もよく聞く。それ自体は悪い事でないし社会の習慣をエコな方へ均していかなければいけないのだろうけど、社会に及ぼす悪い影響の方が大いにある様な気がする、それは一時的なではなく恒常的な。実質増税の様なものだし、万引きを疑い疑われかねないし、手で持ち帰ったり袋を用意するのは別に構わないけどレジ袋有料化という環境への実験検証に対してそれが及ぼす環境問題への影響を正しい数値で分かりやすくどのくらいの解答を出すのかぜひ公開して頂きたいものではある。

そういうわけで素手かマイバッグを持っていくかレジ袋を買う事になるのだけど、別にマイバッグを持っていくのではなく、大きいバッグ、とりわけリュックサックで良いのでは?と思う。

マイバッグは持っていくのがめんどう又は忘れてきてしまうとかが多いとは思うが、よくある普通のマイバッグの面倒臭さとは手が塞がる事にあるわけだから、手が空く背負いカバンなら良いわけで安い使い倒す用のものをひとつ買っておけば良い。買い物するにも持って帰るのにも邪魔だし片手だと手への負担も大きいし。他の私物を入れておいて買い物の荷物がリュックに入らなければレジ袋を買えば良いわけで。汁物がこぼれたり染み出したりしない様に小さいビニール袋をリュックに常備しとくとか。リュックも大きい無骨なものばかりでなくスポーティなおしゃれなものもあるのだから見た目もそれほど気にならないと思う。

仕事の荷物で仕事道具以外入らないケースの人もいるだろうけど、そういう人は別に無理にマイバッグ持つ必要はないよねとは思う。休みの日の買い物の時だけマイバッグ・マイリュックにすれば良いのだし、効果があるのかは分からないけど、それでも環境問題の解決には協力できるのだから。出来る範囲でやれば良しかなと考える。