最近のスマホは大型化が進んでいるのでなかなか片手で持ちづらい。とはいえ今のところは比較的大きいサイズのスマホでも片手で持てなくもない。iPhone plusくらいの大きさならまだしもさすがにiPad miniサイズまでいくとこれは余程手の大きい人でなければ少なくとも常人には無理である。しかしふつうのサイズのスマホならば片手でまだまだ持つ事は出来る。出来るのだけど片手で持ちつつ親指で画面操作しようとすると人差し指と中指と薬指でスマホ背面を支え小指でスマホ下部を支える形になる、そうすると小指に重さの負担がかかり小指に痛みを覚えるかもしれなく下手をすると骨の形に変形性の影響を及ぼす可能性もある様だ。なので本当は両手で持つ事と操作を完結させる方が良いのかもしれない(両手持ちというか片手は持つ事に専念しもう片方の手指で操作するという事ではあるが)。とはいえ飲み物を飲みながらとかのながら作業をしながらだと片手操作の方が都合は良い。それに片手の方が腕と肩付近ついては背筋の筋肉の疲労を両手持ちの時より片腕分減らす事が出来るので長く持ちやすくは感じる。そして何より片手持ちの方が格好良さがある様に感じる。スマートさとでも言うべきか。両手持ちがダサいという感じはしないけれど少し疲れを感じるのと初心者ぽいかなというのと視界と身体と意識が完全に内側に向くので少し無防備になって危なさを少々感じる。スマホ自体大型化が進んでいるので仕方なくまぁ先に挙げた小指の件と正確に操作するなら両手持ちの方が確実なのはあるとして。
片手で持つにしても右手か左手かは人により時によりで別に完全に固定しないのではと考える。別に右利きでも左手で持ちながら何か書き物をしたりするが利き手でないからさして不便という事も無いので。もちろんながら作業をしてなくて両手が空いていても利き手でない方で操作したりもする。当然利き手の方が操作は正確かもしれないが。
まぁ結論としては操作しやすい方で良いのではというつまらない結論なのだけどさらに大型化するならもう両手操作一択かなと。手の大きい人やカッコつけたい人や片手の利便性を優先させたい人は片手操作でという具合で良いのではと。
個人的にはiPhone4/4sくらいの大きさまでが一番持ちやすかったかな。しかし歳を取って老眼が進んだらそうも言ってられない気もする。