少し寒くなってきましたね。
朝電車に乗る事があるので気になっているのですが、コロナ禍の昨今、電車で換気の為に窓を10センチほど開けますが、夏場は涼しくて気持ち良かったのですが、これからの季節どうなのでしょうか。電車での窓開けの習慣が普及し始めたのは冬から春へと徐々に温かくなる頃だったので、それほど寒さに震えた記憶は無いですが。真冬の昼間は厚着をしていればさほど寒さは耐える事は可能ですが夜そして朝は相当きついです。北部になればなるほどそうだと思います。
窓を開け換気してウィルスを追い出しても、寒さで免疫が弱くなってコロナ及び他の風邪をひくとも思います。電車の暖房があっても扉が開けば外気はとても身に染みますから窓が開いていればそれはそれできつい。
ならば普通に窓を閉めて、マスクはしてあまり会話せず大人しくしてれば良いのだろうと。とはいえ換気で窓を開けておきたいという人もいそうなのでトラブルにならないと良いが。どうするにせよ鉄道会社の方で共通のコンセンサスの周知をお願いしたいところです。もちろん個人でも対策はするにしても。