dorayakiBlog

鉛筆の芯を研磨する

鉛筆の芯を先の尖った円錐状にしたい。

鉛筆削りで削るときれいに円錐状に削れる。

しかし芯の長さが短い。筆記と違い鉛筆を寝かせて描くので絵を描くにしては。

1センチくらいは長さが欲しい。

小型の鉛筆削りの様な研磨器もあるのでナイフで削ってそれを使用しても良いけど上手く研磨出来ずすぐ折れてしまいそう。

なのでサンドペーパー、紙やすりにかけてみると滑らかな円錐になる。しかし使用済みのやすりがゴミになるし常に持ち歩くのも億劫。洗える小さい紙やすり型の研磨器も少し手間が。

硬い硬度の鉛筆は難しいが、絵を描くのに使う柔らかい鉛筆ならナイフで丁寧に芯を削ぎ落としていけばかなり滑らかな円錐状に近づくのでこの方法が自分には適していると感じた。 5センチくらいの肥後守をポケットに鉛筆と練り消しと忍ばせておけば良いしね。