dorayakiBlog

透視図法(遠近法)とは

透視図法とは文字のごとく物を透視したかの様に見て描くやり方である。

針金で組み立てた物体、今風に言えば3Dのワイヤーフレーム状に見えない部分まで描く描法の事である。

見えない所まで描く事により物体を構造としてとらえる事ができ、これを理解して描く事により立体感のリアリティが増す。

そして透視図法で描いた物体は、というか全ての視覚上にある物体と空間は遠近法の支配の中にある。(透視図法も遠近法も同類の言葉ではあるが)

遠近法を学ぶ事で物体のある空間も描く事が出来るようになると考える。