dorayakiBlog

夏場のサンシェードの日除けの室内の気温への効果

私の作業部屋にはエアコンがなく西日のせいで夏は部屋にいると熱中症で死ねるくらい暑くなるので何か対策をせねばと思った。
(エアコンのある部屋では私事の作業の際に汚してしまいそうなので移動も出来ないなどの諸事情もあり)

なので百均で売っていたサンシェードグッズで日除けを部屋の窓に設置してみた。

窓の外側の枠上部の両端にフック掛けを設置し、そのフック掛けに四辺四隅に取付け穴のあるサンシェードのシートの上辺部をひっかけた。
窓の外側で窓と垂直でなく斜めになるように"ひさし“の屋根のような形になるように、サンシェードの下部両端をそれぞれ紐で重しに結び、重しを窓から少し離れた所に置いてサンシェードが斜めになるように固定した。

必要な物
・窓枠設置用のフック x 2~
・窓枠の大きさのサンシェード用のシート
・丈夫な紐・ロープ
・重し(ペットボトルでも) x 2~
300円の物もあったがとりあえず全部百均で買えた。

やはり夏場は日影と日向では10℃〜20℃くらい違うようで、日光を出来るだけ遮断したら少し暑さは感じるものの扇風機だけで充分生きていけるくらいにはなった。

今までは窓を開けていても部屋に入ってきた日光で部屋が暖められたり、もしくは遮光カーテンで光は遮られていたものの、そこも一応部屋の内部なのでカーテンで溜まった太陽熱が部屋の中に侵入してきていたように思う。たぶん窓に垂直にかけたすだれでも似たようなものかなと思う。
窓から少し外に離れた所で放熱させる事が出来るようにした日除けなので暑さを和らげる事が出来たように思う。

サンシェードも一応光は通すので、遮光出来るカーテンもあると良い。