普段はパソコン上から使っているアクセス解析用WebアプリケーションのGoogle Analytics ですが、
遂にiPhoneなどのiOSアプリにおいてもリリースされたようで、
既にGoogleアカウントを持っていたので面倒な手続き無しで、
インストール後、すぐにサマリーの画面を見る事が出来ました。
起動画面
サマリーが円グラフで
ささっと使ってみた全体的な感想としては、余計な文字が少なく感覚的に色々な情報のページに遷移できるようです。
ビジュアル多めなので直感的と言えば直感的で、最初どこに何があるのか分かりづらいですが、慣れればPC版とは異なり、すぐに欲しい情報までたどり着けるように体感しました。
同じページで表示されていない部分は、スクロールしてあげるとそこで初めて読み込まれるようで少々ラグを感じます。
各情報が少ない要素で上手くまとまっていてそこまで気にはならないですが。
ローディング中…
アプリのトップページの最上段にある、現在訪問中の人数が分かるリアルタイムという項目が画期的で良いです。
とはいえ、当サイトはまだまだ過疎地なので当分用無しではあるものの。
しかし、リアルタイムという事は常に通信状態(もしくは待機状態)にあるから上記のような読み込みのラグもあるのでしょうか。
だとしたらそれも我慢です、こんな画期的な機能があるのなら。
よりモバイルファーストなアクセス解析が楽しめそうなアプリだなと感じました。