dorayakiBlog

Google Earth Pro を試す

Google Earth Pro の無償版が使用できるようになったとの事で試させてもらった。

Google Earth Pro の説明では、
"先進的な測定ツール、多彩なインポート オプション、高解像度の印刷機能などが利用できます。" 、
"3D 表示で世界を視覚化 / 分析
Google Earth プロは 3D 表示が可能な対話型の地球儀で、計画、分析、意思決定をサポートします。企業、政府、世界中の専門家はデータの視覚化、敷地計画、情報共有のツールとして Google Earth プロを活用しています。" 、
との事。

まずはここからダウンロード。

Google Earth Pro のサイトへ。

ダウンロードボタンを押下、しかしその前にサインアップする必要があるようだ。

Google earth pro の
©Google

上から順に、
1.メールアドレス
2.確認のため、もう一度メールアドレス
3.名
4.姓
5.会社名
6.職業名
7.電話番号
8.国の選択
9.該当する産業名
10.使用するユーザーの人数
を入力し、サインアップ。

サインアップ後、
ユーザーネームとライセンスキーと、ダウンロード・インストール・ログインまでの手順が説明されたメールが届くので、再度Google Earth Pro のページからファイルをダウンロード。

ブラウザによってダウンロードされ方が異なるが、インストールのためのファイルがダウンロードされたらどこかに保存。(とりあえずコンピュータのCドライブ直下にでも。)

その保存したインストーラを起動しインストール。
進捗を示すプログレスバーを少し待つと、

とりあえず起動!
その後、ログインするためのユーザーネームとライセンスキーを入力する画面が表示されるので、送られてきたメールのユーザーネームとライセンスキーを入力。
するとログインし、使用できるようになる。

Google earth pro の
©Google

とりあえず弄んでみて、
日本へ、

Google earth pro の
©Google

そして東京タワーへ。
左のパネルのレイヤーの「建物の3D表示」をチェックするときれいな立体地図に。

Google earth pro の
©Google

メニューバーの「表示」の「太陽」から、時間帯の日照による景観の違いも見れるようだ。

Google earth pro の
©Google

もちろん All pictures by Google Earth Pro.

メニューバーには印刷などさまざま機能が。
とうぜん検索機能もパネルに。
過去の地図も見れるようだ。

Googleさん、すごい技術をありがとうなのですが、
チュートリアル画像とサイトの説明を見るともっとすごい有意義な使いかたができそうなので、
それとたぶん、自分まだ Pro じゃない通常の Google Earth 的使い方を脱していないので、
Webで使えないか個人的には検討したいですが、
まだまだ私には宝の持ち腐れ、豚に真珠・猫に小判、力不足なので少しづつ、弄ばせて頂きつつ勉強したいと思います。

Google Earth と Google Earth Pro の違いや公式動画は、
Google の Earth ヘルプからも。