dorayakiBlog

UQモバイル スマホプランS & 繰越(くりこし)プランSのメリット・デメリットについて

auからUQモバイルの3GB +通話従量制のスマホプランS(¥1,980税抜)にして、はや4ヶ月経ったので使ってみてのメリットデメリットを考えてみた。

金額
auの頃より数千円下がったので概ね満足。¥980とかのプランも他会社にあるが通信品質も考慮して下がる金額差も誤差の範囲なので労力も考えると別に良いかなと。新しい繰越プランの¥1,480にする予定なので余計にそう思う。

データ利用量
家にWi-Fiもあるし、秒を争うFPSの様なオンラインゲームや高画質動画の再生やその他諸々大容量ダウンロードをしたりしないので、3GBも使いきれないし、翌月に繰り越されるので実質6GBあるような感じで充分足りているので不満はない。逆に1GBのプランが欲しくなる。
高速モードと節約モードの切り替えが出来るので無駄な使い過ぎをセーブ出来るのも節約しがいがある。

通話・通信品質
データ通信の速さに関してはauより若干遅いくらいの体感。昼時に大量の画像のあるサイトやアプリを開くと画像表示まで少し時間がかかる様な感じはあった。普通のサイトやスマホゲームや普通品質の動画再生はそこまで遅延は感じない。
通話はあまりしないので良く分からないけど音楽を聴く時の様に音質にこだわり抜くわけでもないので大して問題なく聞こえるし、首都圏の地方部住みではあるけど繋がらないという事は全く無い。

その他
キャリアメールやかけ放題など余計なオプションを全て外したので、フリーメールはさほど不便さは感じないが、たまに電話する時やはり通話料は気になってしまう。そんなに電話しないから良いのだけどやはり。
新しい繰越プラン¥1,480はスマホ プランSがベースの様で内容は変わらない様だけど通話料が30秒¥20から30秒¥22に値上がってたのが気になるけど、今よりも電話をかける様になったらオプションで数百円払えば充分使えるかなと考えてはいる。あとは大して問題なく済んでいる。