簡易版のVRゴーグルを買ってみた。お値段千いくらかの物を。
水中ゴーグルみたいな形で、ゴーグルの外面が開いてスマホをセットするタイプ。覗く側に目をつけて、水中ゴーグルよろしく頭にゴムバンドでゴーグルを固定。ついでにゴーグルの上部から頭頂部そして後頭部のメインのゴムバンドのところまでもう一本バンドがあり。
ゴーグルの側面左右にレンズを調節する目盛りみたいなのが。
もっと本格的なVRゴーグルもあったけど、千円ちょっとの物でも体験版としては充分だなと感じた。
ゴーグルの中にセットしたスマホのVR用のアプリを起動してやれば良いだけ。左右に二分割にされた画面を左右の目それぞれで見る事によって立体感を出しているようだ。ゴーグルを外せばただの二分割の画面になっている。それだけだが結構迫ってくる感がある。頭を上か下または左右に動かすとある程度視野が動く。
買う時はセットするスマホの大きさが合わないと入らなかったりまたは使いづらいので気をつけた方が良い。ゴーグルのバンドは調節が効くので頭のサイズとかはそんなに気にしなくても大丈夫かと。
色々見た中では、Android系のスマホはゴーグル付属のリモコンが使えるらしいけど、iPhoneだとリモコンがApple側の仕様で使えないのが多かった。
ただ仰向けに寝ながら見るのはゴーグルとスマホが重いので長時間はきついのと、超近距離でスマホの画面を見ているので画面の光が目に痛い。絶対目悪くなると思う。
アプリはたぶん腐るほどあると思うので好みのジャンルを探してみて下さい。
もうあとは痛覚と触覚と嗅覚と味覚を再現してくれればゲームの世界にダイブする日も近いな、と思いました。