dorayakiBlog

ユーチューブで面白い動画を探す方法

YouTubeを見続けていると今まで見てきた動画の履歴を学習してそれら動画のチャンネルの別の動画をトップページのおすすめ一覧に表示してくるシステムになっている。たまに別のチャンネルの関連動画も表示してくる事もある。さらには余計な事に一度と言わず何度も見た動画も表示してくる、もう良いのにもかかわらず。ついでになぜか再生数の少ないマイナーな人の動画(個人的にはこういった人の動画が発見があって好きなのだが)がおすすめに出てくる事も少なく特定の有名人だったり再生回数の多い動画ばかり出てくる。

そんなアルゴリズムのシステムだからおすすめを見てても拡張性が無く見てても飽きてしまう。

他のカテゴリ別のおすすめを見ていても同じ様な感じだし急上昇でピックアップされてる動画もいまいち自分にはピンとくる感じもしない。まぁそれはそれで見てみれば新しい発見があるかもしれないがとは言え時間も有限なので全部見るわけにもいかないので。

なので親会社であるGoogleの検索よろしく自分で気になる事柄のキーワードで検索するしか面白い動画の発見は出来ない。あとはSNSやクチコミで教えてもらうくらいしか。
ただYouTubeの検索も過去の履歴を参照するシステムを噛ませている様で結構再生回数の多い興味無い有名人の動画を折り混ぜてくるのでそれらもかいぐぐらなければならない。とはいえそれらも関連があるだけまだマシで縦にスクロールしている検索結果の途中に明らかに検索キーワードに関係ない動画も何個か毎に挟んでくるからとても邪魔で要注意である。

関連した動画をおすすめ一覧に表示してくるのは好きなチャンネルの更新とかもしれて良いのだけど新しい発見が見つけづらいのでGoogle検索でも使うキーワードの除外や一致・完全一致等のテクニックも使う方がより面白い動画を見つけやすくなる。とても面倒ではあるのだけれども。

あとは過去の履歴の参照が邪魔であるならばログインしているアカウントをログアウトするかYouTubeの設定から過去の履歴を削除すると良い。